フルーツフルイングリッシュと英検準1級作文対策
2017/11/24
英作文のフルーツフルイングリッシュを利用し始めたころは、英作文を提出すると、講師からコメントつきの添削が返ってくるのがとにかく楽しくて、2日に1度ぐらい、いろんなジャンルの英作文を書いては、提出していました。
英検準1級を受験することになり、対策コースで練習したら、本試験で、高得点を取ることができましたよ。
以下に、フルーツフルイングリッシュの英検対策のページをご紹介します。フルーツフルイングリッシュで、英検対応している級は、1級と準1級です。
[adsense_intro]
しかし、フルーツフルイングリッシュの英検対策のページは、なかなか見つけにくいところにあるのです。フルーツフルイングリッシュのウェブサイトで、英検対策のページにたどり着くには、以下の手順で操作します。
1.ログインをし、メニューから「とりくむ」→「自由作文」と選択してクリックする
きちんと英検用の課題があるのに、なぜに、「自由作文」を選ばなければならないのか、ちょっとわかりにくいところです。
2.「論文対策」を選択してクリックする
どうやら、英検の作文は、論文のカテゴリに入るようです。
3.画面スクロールをして、「英検」を選択し、クリックする
2.でクリックして画面が変わっても、英検という選択肢が見えないので、下にスクロールするのが、コツ。ここの操作も、ちょっとわかりにくいです。ところで、この画像のとおり、英検だけでなく、TOEIC,TOEFLなどの対策もできます。
4.課題を読んで、問題を選択し、クリックする
Eiken_1st_Grade(1級用)とEiken_pre1st_Test(準1級用)が、混じって問題が並んでいるので、間違わずに準1級用を選びましょう。
5.ここから晴れて、課題作成
私が準1級を受けた次(2016年度1回)から、作文が新形式に変わってしまいました。私が受けたときは、100ワード程度の作文だったのですが、新形式では、120ワードから150程度ということです。
20ワードくらい増えたからって、どうってことないと思うのですがね。
問題は、フルーツフルイングリッシュの添削の値段が、値上がりしてしまうということです。100ワードだと、だいたい600文字で、フルーツフルイングリッシュのチケット1枚分に相当します。しかし、新形式だと、600文字を越えるので、2枚必要です。ちなみに、チケット1枚、500円相当です。
私が、利用していたときは、解説分を入れて、600文字で3枚必要でしたが、今は、4枚必要なのではないかと思います。作文を提出する前に、画面にチケットが何枚必要か、提示されるので、お確かめください。
値段がお高い分、添削結果には、満足できるはず
英検対策に精通している日本人の先生が、ばっちり指導してくれるので、利用してみて、添削結果に大満足しました。先生からのアドバイスの文が、参考になり、素晴らしかったです。普通の自由作文のときより、添削結果が帰ってくるのも、早かったし。
利用料がちょっと張りますが、独学をしていて、自分の作文が、英検準1級のレベルに達しているかどうか、書き方が合格基準に沿っているかどうか、と知りたいときに、特にお勧めします。
添削料金を抑えるために、「自由作文」に、提出するという手もあります
そんなに丁寧な解説はいらない、とにかく作文の練習がしたい、という場合は、市販の準1級用の問題集から作文をして、「自由作文」として、提出するのもありです。これだと、1回提出にチケット2枚必要で、1200円くらい。
旺文社の問題集だと、新形式の作文問題に対応していますしね。
2017年度版 英検準1級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)
出版社: 旺文社 (2017/2/27)
単行本 ¥2,052
ちなみに私は、旧形式のさい、準1級の作文対策をばっちりしたので、本番の試験では、約6分で作文を書きあげ、満点をとれました。えっへん。でも今、新形式で対策なしで試験を受けたら、合格できるかなあ。
そこそこ英語力があっても、対策しないと、いい点がとれないのが、資格試験の難しいところ。と、悲しんでいても仕方ないので、お互い、前に進んでいきましょう。
それでは、また。
2017年11月追記:
フルーツフルイングリッシュで、準1級英文対策講座を開いているそうです。少し難しめの教材で、英検1級対策にもなるとのこと。
詳しくは、フツーツフルイングリッシュのサイトをご覧ください…。が、情報満載すぎて、お目当ての情報が見つからない可能性があります。そのときは、問い合わせを入れたほうがいいですよ(笑)。
にほんブログ村