地球に暮らす日々

オンライン英会話体験などの英語学習、中国語学習、中華圏での生活、秋田の生活について語るブログです。

ノスタルジック・ジャパン 乳頭温泉郷 黒湯温泉 仙北市田沢湖

      2020/07/06

秋田県・乳頭温泉郷にある7つの温泉の中で、2番目に歴史が古いという、「黒湯温泉」に行ってきました。テレビ東京で放映された「日本の秘湯ベスト10」において、第3位だったとか。

そんなところに、車で、気軽に行けてしまう自分って恵まれている、と気分を高揚させつつ、「ああ、私は今田舎に住んでいるんだっけ?」と改めて自覚するのでした。

[adsense_intro]

黒湯温泉へ行くには、休暇村乳頭温泉郷(近代的ホテルです)から、右の道へ曲がります。

kuroyu1

当初、休暇村乳頭温泉郷の駐車場に車を置いて、歩いて黒湯温泉まで向かうつもりでしたが、天気予報で雨が降ると聞いたので、面倒くさくなり、車で行きました。黒湯温泉までの道はせまく、車2台がなんとかすれ違えるほど。

天気がいい日に、休暇村乳頭温泉郷から黒湯温泉まで、歩いて行ったらハイキング気分で楽しいだろうなあ。ブナの森が見事なので。ちなみに、1.4km、20分かかるとのことです。

乳頭温泉郷のいずれかの宿に宿泊した人は、「湯めぐり帖」というのを買えば、ほかのどの温泉に行くにも「湯めぐり号」というバスが利用できるそうなので、宿に問い合わせてください。

黒湯温泉に宿泊する人は、事前予約すれば、休暇村乳頭温泉郷から送迎バスがあります。

kuroyu2

駐車場は、広めですが、休日は混んでいて、停められないかも。車から降りると、すぐに、硫黄の匂いが鼻につきました。

黒湯温泉入口という立て札の右側から、入っていきます。これが。。。

kuroyu3

急な下り坂で、黒湯温泉が冬季休業する理由がわかってしまいました。この道では、雪かきしても滑って歩けません。

それにしても、紅葉が終わりかけというのが残念。もう少し早く来ればよかったです。

kuroyu4

しばらく坂を下ると、いったいいつの時代の建物?という古風な建物が見えてきました。屋根についている緑のものは、苔でしょうか。奥の建物の屋根は、今時めずらしい茅葺屋根です。

kuroyu5

さらに、小道を進んでいきました。途中、水飲み場がありました。ブナ林を通ってきた、沢水です。飲んでみたら、甘みを感じる水でした。

[adsense_intro]

kuroyu6

やっと受付に到着。日帰り入浴代600円を支払いました。ここで、温泉の人に質問。なぜ、お湯の色が白いのに、「黒湯」温泉という名前なのか?

温泉の人いわく2つの説があり、一つは「お客さんが来るよ」の来るよを、黒湯とかけた説、もう一つは、他の温泉で使ったタオルを、ここの温泉の湯につけてみたら、タオルが真っ黒になったから、という説。果たして真実はいかに?

受付の隣に、ちょっとした喫茶コーナーがあります。ここでの目玉商品が温泉卵、1個60円。私は食べそこねました。別の棟に食堂もあります。

写真向かって、右側が混浴、左側が男女別の浴場になります。私は迷わず、男女別のほうへ。

kuroyu7

温泉に入る前に、貴重品をロッカーに預けましょう。コインロッカーには、100円かかります。それと、浴場からすぐそばに、自動販売機が置いていないので、用意していない人は、ここで飲み物を買っておいたほうが無難です。

kuroyu8

男女別の浴場まで、旅館棟や自炊棟を通っていきます。またもや、足場の悪い、下り坂を歩きました。

kuronoyu9_5

こちらは、旅館棟。ノスタルジック・ジャパン、クール・ジャパンを望むひとには、たまらない設備でしょう。このタイプの石油ストーブ、20年ぶりくらいで、見ました。わざと古いものを置いているのでしょうか。

奥のほうに、「ゆ」という赤い暖簾が見えました。宿泊者には、宿泊者用の内湯があるようです。

kyuroyu_touji

こちらは、湯治棟。。かな?

kuronoyu10

自炊棟や自炊場は、まるで、昔の湯治場そのものといった風情です。この道を右に曲がると、

kuronoyu11

まさに温泉郷といった風景が見えました。左側に、男女別の浴場があります。

kuronoyu12

男女別浴場の向かいには、打たせ湯の小屋があります。

kuronoyu13

誰も入っていなかったので、写真をとらせてもらいました。

kuronoyu14

小屋にかかっている簾をくぐると、いきなり打たせ湯に。脱衣所も何もないので、向かいの浴場から裸でまっすぐここに来るしかないのでしょうか。女性には、ハードルが高いです。

しかし、女性用の浴場には、内湯や露天風呂のほかに、打たせ湯も別にあるので、ご安心を。

女湯に入ると、客はまさかの私一人でした。平日ということもあるけれど、どうして?私しかいないので、浴場の写真は、撮り放題かと思いましたが、あちこちに、「浴場の撮影は禁止」というような張り紙がしてあったので、撮れませんでした。

ですので、黒湯温泉のウエブサイトからご覧ください。

何も写真がないのは寂しいので、黒湯温泉のパンフレットから写したものも、貼り付けちゃいます。

内湯

kuroyu_furo1

パンフレットの写真は、思い切り、男湯ですが。。。

女湯の暖簾をくぐり、入り口から入ると、すぐに脱衣所があり、左側にトイレ、真ん前に内湯があります。洗面所はないので、顔を洗ったり、髪をといたりなどはできません。もちろん、ドライヤーはなし。

女湯の内湯の形は、この写真と同じ形です。10人ほどが入れるくらい。実際私が入ったときは、浴槽や建物の木版の色が、黒く、年季の入ったお風呂だなあ、と感じます。(打たせ湯の写真をご参照ください)。湯の色は、写真のとおり、やや白濁しています。緑がかった白です。硫黄の香が強いです。お湯の温度はややぬるめで、浸かっていて、気持ちのいいお風呂でした。

かろうじて、洗い場が一つあり、普通の湯が使えます。それと、ボディーシャンプーと、リンスインシャンプーが置いてありました。

露天風呂と打たせ湯

 
kuroyu_foro2

内湯からすぐ外に、露天風呂があります。様子はだいたい写真のとおりですが、やはり、木板の色が真っ黒でした。湯の温度は、内湯より熱めです。露天風呂のすぐそこに、打たせ湯がありました。打たせ湯にいると、寒くなってくるので、露天風呂に入り、熱くなってくると、露天風呂に入る、というのを繰り返していました。

夜は、露天風呂から星が眺められるということですが、日帰り客は午後4時までの受付なので、見られません。星空の露天風呂は、宿泊客のものなのでしょう。残念。

泉質と効能

黒湯温泉のウェブサイトによると、

黒湯の泉質 /単純硫化水素泉・酸性硫黄泉
浴用適応症 /高血圧症・動脈硬化症・末梢循環障害・リウマチ 等

ということです。私自身感じたのは、お肌がツルピカになるということ。まずは、お湯から上がって、肌のすべすべ感に驚きました。手のひらが、乾燥しがちで、ハンドクリームが手放せないのですが、2~3日たっても、しっとり艶々しています。

ただ、お湯の匂いが強く、タオルや服に硫黄の匂いが残り、洗ってもとれないのでご注意を。とはいえ、何度でも訪れたい名湯です。古きよき日本の雰囲気が好きな人、温泉効果に期待する人に、ぜひお勧めします。

黒湯温泉 アクセス

住所:
〒014-1201
秋田県仙北市田沢湖生保内字黒湯沢2番地1

TEL : 0187-46-2214

FAX : 0187-46-2280

よろしかったら、こちらの記事もどうぞ。
秋の乳頭温泉郷 お洒落一軒宿「妙乃湯」へ 仙北市田沢湖

乳頭温泉郷「大釜温泉」 熱くて力強い、個性ゆたかな湯でした

乳頭温泉郷「蟹場温泉」 とろーり透明、硫黄の香の湯






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

 - カテゴリー: 秋田の温泉