お湯よし、設備よし、交通の便良し、の秋田温泉プラザ 秋田市添川
2017/11/26
秋田駅から車で15分ほどの距離にある、「秋田温泉プラザ」にやってきました。ここは、宿泊もできて、10年ほど前に家族で1泊しましたが、記憶は定かではありません。温泉もいいし、お食事もおいしいし、秋田市民が週末に訪れる憩いの場となっております。
平日の午後3時すぎに来たのに、駐車場は、けっこう混んでましたよ。
[adsense_intro]
入口からすぐに、右のほうにレセプションがあって、左側はラウンジになっています。ラウンジは、椅子がたくさんあって、日帰り入浴の人たちが、くつろいでいました。
本来、日帰り入浴料は、540円ですが、先ごろ購入した『あきた あおもり+いわて 日帰り温泉』(2016年度版)という本についていた、平日限定入浴無料券をつかったので、今回はタダ!
喫茶コーナー。ケーキセット500円とか、りんごジュース100円に心ひかれましたが、誰もいないので、退散しました。
こちらは、お食事処。ほぼ個室のように、掘りごたつのテーブルが区切られており、敷居が高そうなのですが、メニューを見ると、ラーメンやらかつ丼やらが、550円から1000円ほどで、いたって普通のお値段でした。
貴重品をロッカーに預けて、お風呂に入ります。
脱衣所と洗面所が、広くて、明るくて、よかったです。備え付けのドライヤーもたくさんあって、ゆっくりと、髪がかわかせました。
「あきた温泉プラザ」のパンフレットから、いただいた写真です。
入るとすぐに、塩素臭がするので、温泉というより、スーパー銭湯という雰囲気。でも、天然温泉のお湯は、透明で、とろーりとしており、美容液のようです。翌日になっても、お肌がすべすべ。
源泉の泉質 :塩化物泉
泉 温 :39.4度
効 能 :皮膚乾燥症、きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態
丸い浴槽は、ジャグジーになっています。ジャグジーの奥が打たせ湯になっており、湯圧が大きく、肩にあてると、まるで叩かれているような感覚。肩こりの人にお勧めします。
そのほかに、ドライサウナと水風呂があります。
内湯からすぐ外に露天風呂があります。こちらの写真も、『あきた日帰り温泉パスポート』(2016年度版)から、いただいたものです。いかにも、旅館の露天風呂風で、落ち着けます。暗くなると、ライトアップされて、きれいでした。すっかり長湯をすることに。
帰りは、午後5時ころだったのですが、すっかり暗くなり、ネオンが美しく照らされていたのでした。
秋田温泉プラザ アクセス
電話番号:018-833-1919
FAX番号: 018-833-1229
日帰り入浴時間:9:00~22:00(最終入館 21:30)
ウェブサイト:http://www.akitaonsen.co.jp/
秋田駅から、路線バスでいけます。(バスは一時間に一本程度ですが。)
「秋田駅西口」12番乗り場 ~
「温泉入口」まで約15分(料金:300円)
【路線名:秋田温泉線 または 仁別リゾート公園線】
↓こちらのサイトから、「akita onsen plaza」と入力して、
秋田温泉プラザの宿泊料金をチェックしてみる?
よろしかったら、こちらの記事もどうぞ。
もれなく入浴料無料クーポンなどがついてくる 『あきた日帰り温泉パスポート』(2016年度版)
にほんブログ村