秋田市内の秘湯 貝の沢温泉で、リラックス
2017/07/05
今回、車があれば、秋田市の中心部から「わりと」手軽に行ける、貝の沢温泉に行ってきました。
なお、秋田駅からのバスでの行き方を2ページ目にご案内しております。(お時間と、歩ける余裕がある方向けです。)
[adsense_intro]
秋田市も市町村合併が進み、市の半分は、いわゆる郊外というか、山の中になってしまいました。
初めての訪問ということもあり、たどり着くのが大変でした。
貝の沢温泉のウェブサイトには、「住所:秋田市太平貝の沢66」書いてあります。しかし、カーナビにセットしようとすると、そんな住所はありません。
似たような「秋田市太平山谷貝の沢代表地点」で、セットしたら、とんでもなく山奥の細い道に案内されてしまいました。
秋田駅から、県道28号線を走り、本来右手に、貝の沢温泉の看板が見えたところで、右折しなければならなかったのに、看板に気づかず、通りすぎてました。
山道運転になれない私は、もうヒヤヒヤ。
途中、迷いながらも、なんとか到着しました。
立派な門構えです。
この奥にも、駐車場があります。
つづじが植えられた庭園がきれいです。
庭園には、やたら、お地蔵さんや七福神の像が置かれています!(笑)。
改装後の2016年11月には、露天風呂もできるそうなので、楽しみですね。
また、改装後には、秋田駅からの送迎バスが復活し、日帰り客も利用できます。
入浴料は400円(+消費税)です。1時間の制限あり、なんですが、空いている場合は、あまりウルサク言わないもよう。
受付で、スタンプカードを勧められました。15回入浴すると、1回入浴料無料になります。
隣の棟は、宿泊施設で、解体工事が行われていました。
が、間違っていたら大変なので、受付まで戻って確認しました。
無料ロッカーに、貴重品を入れらます。
浴槽の様子は、ウェブサイトからの抜粋をご覧ください。
とろみのあるお風呂でした。
入浴後、匂いがほとんど残らない湯です。
効能は、慢性皮膚病、慢性婦人病、神経痛、関節痛、痔疾、冷え性。
ちょっと、肌の調子がよくなかったのですが、入浴後はかゆみが収まって、心なしか、艶々です。
新聞や、雑誌、小説などが若干置いてあります。
散策したい気もありましたが、雨上がりで道がぬかるんでいたので、やめました。
それと、広すぎて一人では怖かったので。
あと、最近、秋田県内、熊の被害が深刻なので。
また、来ます。さようならー。
こちらの記事もおすすめです。
秋田市 新屋温泉 ヒバ造りの浴槽と、太古の海水の恵み
次ページに、貝の沢温泉への路線バスでの行き方を書いてみました。
にほんブログ村