地球に暮らす日々

オンライン英会話体験などの英語学習、中国語学習、中華圏での生活、秋田の生活について語るブログです。

オンライン中国語会話NetChai 無料体験 レビューその2

      2017/03/03


オンライン中国語会話NetChai(ネトチャイ)無料体験の2回目レビューです。
1回目の無料体験レッスンレビューから、だいぶ日がたってしまいました。すみません。

1回目のレッスン評価は、かなりよかったのですが、さて、2回目はどうでしょう!?

[adsense_intro]

講師の予約

当日の昼に、午後8時のレッスンを予約しました。ネトチャイでは、講師の紹介欄に、☆マークで人気度を表示しています。☆マークの多い先生は、さすがに、当日のレッスンは予約で埋まっていました。

レッスンの希望時間を指定して、講師を選択すると、人気の高い講師はほとんど表示されなくなったものの、なぜか一人だけ人気講師が表示されていました。その講師のスケジュールを見ると、一つだけ枠が空いていたので、すかさず、予約。

きっと、誰かがその時間のレッスンをキャンセルしたので、たまたま空いていたのでしょう。

なお、ネトチャイのウェブサイトによれば、レッスン予約は、レッスン開始時間の2時間前まで受付だそうです。1度に予約できるレッスンの回数は、プランによって異なりますが、毎日25分プランだと、4回まで。お気に入りの講師がいる場合は、助かりますね。

教材

ネトチャイ指定の本を買うか、フリー教材を使うか、フリートークにするか、ネットの中国語の新聞を読むか、といろいろありです。

前回は、NHKニュースの中国語版を選びましたが、今回は、ちょっと背伸びして、人民日報を選んでみました。

人民日報、内容が豊富すぎて、重いです。記事もたくさんありますが、広告が多すぎやしませんこと?固いニュースには、それほど広告がついておらず、さくさく進めるのですが、面白く読める一般的な記事には、やたら改ページが多いし(3行に1回くらい)、追尾してくる広告を避けながら、ページ数をクリックしなければならず、面倒すぎ、途中で読むのを断念しました。

「なぜキョンシーは、清朝の官服を着ているのか」という記事、全部読みたかったです。残念。

仕方なく(?)お固い記事を選びました。「手作り」を売りにしている月餅は、実は手作りではなく、危険な添加物も入っているので、みなさん注意しましょう、という内容の記事です。

レッスン前に、予習しましたが、辞書に載っていない語が多く、もっと易しい記事にすればよかったかなと、ちょっと後悔しました。初めから中国語でかかれた文よりも、もともと外国語だった記事を中国語に直した記事のほうが、平易で読みやすいという印象です。

レッスン内容

前回のレッスンと同じように、レッスン開始30分前には、講師からスカイプリクエストが送信されてきました。

レッスン時間きっかりに、講師からスカイプコールが入り、レッスンが始まりました。なお、レッスンを通じて、通信状態は非常に良好。音質、画質ともにクリアでした。

講師は、大連在住の女性講師で、とても熱心に教えてくれました。辞書についてない単語もしっかり解説してくれましたし。ここ数年で新しく生まれた単語や、方言や、古代漢語の言い回しは、日本人向けの辞書には載っていないので、非常に勉強になりました。もちろん、発音についても問題なく、いわゆるきれいな普通話でした。

まとめの感想

1回目に引き続き、非常によく、お勧めします。

2回しかレッスンしていないので、3回目は突然、レッスン不能になるほど、回線状態が悪くなる可能性があるわけですが。そればっかりは、1度お金を払って、何度かレッスンを受けてみないとわかりません。

教科書を購入するさいは、何度かレッスンしてみて、続けられそうと思ったときに、買ったほうがいいですね。中身がよくわからないで、教科書を買わなければならないので、何度かレッスンを受けた講師にお勧めの教科書を聞いてみたら、どうでしょう。ネトチャイの講師は、みな日本語が堪能なので、初級者でも安心です。

初級者から上級者まで、お勧めのネトチャイですが、私自身が受講するのは、しばらく後になりそうです。もうちょっと英語の勉強したいので。TOEICを受けてみて、前回よりいいスコアで更新できたら、いったん英語の勉強はやめて、中国語を始めようと思っています。

もし、また中国語を使う仕事についたら、考え直しますが。。。あ、ネトチャイは、毎日受講するプラン、週末受講するプラン、ポイント制のプランなどいろいろあって、いいですよ。

それでは、楽しい、中国語学習ライフを送れますことを、願ってまーす。






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

 - カテゴリー: 中国語の学習