シンガポール クラークキー周辺で食べるバクテー(肉骨茶)
2016/09/05
バクテーとは、一言で書くと、骨付きぶた肉入りのスープ。肉嫌いの人以外には、シンガポールに来たさいに、ぜひ食べてもらいたい料理です。
マレーシアがイギリスの植民地であったころ、中国福建から労働者として来た人々が、精をつけるために、朝食に食べていた、と私は昔、何かの本で読みましたが、本当かな?
バクテーには、マレーシアスタイルと、シンガポールスタイルがあります。マレーシアは、様々な漢方薬が入った黒っぽいスープ、シンガポールスタイルは、胡椒がきいた白っぽいスープで、日本人に食べやすい味です。
バクテーのお店は、シンガポールのいたるところにありますが、シンガポール滞在中によく行っていた、クラークキーのお店を中心にご紹介します。
[adsense_intro]
1.大人気 地下鉄クラークキー駅前 「松發肉骨茶」
偶然見つけた店ですが、実は有名店でした。
クラークキー地下鉄駅、E出口を出て、道路真向いに見えるという、とてもアクセスのよいところにあり、初めてシンガポールに来た方でも、訪れやすい場所です。
そして抜群においしいのです。ということで、私のお気に入りのお店の一つ。
その後、スープで煮込んで柔らかくなったニンニクをおかずにして、ごはんを食べ、唐辛子をスープに入れて飲んだりしてました。ふふ。
シンガポール人の間では、ヨーティアオという揚げパンを、小さくカットしたものをいっしょに食べるのが定番のようですが、私は、あんまり好きではありません。
ごはんの代わりに、麵をチョイスするという手もあります。スープは、どこのお店でも、無料でおかわり自由です。
ただ、このお店は、本当に、土日祝日は込み合い、店員の態度も良くないので、その日は、あまりお勧めできません。
平日の遅めの朝食か、夕方がお勧めです。時間が許すならお茶の葉をオーダーして、席の横にある、鉄瓶からわかしたお湯を注いで、お茶を飲みながら、くつろいでいただきたいです。
支店もあるので、お店のウェブサイトでチェックしてみてください。もしかしたら、クラークキーのお店より、混まないかも?
松發肉骨茶 (Song Fa Bak Kut Teh) アクセス
電話番号:(65)6533-6128
営業時間:10:30-21:30
ウェブサイト:http://songfa.com.sg/index.html
休業日:月曜日
2.意外なバクテーの穴場 リャンコート近く「小陳故事」
休日、祝日に込み合うクラークキーに立地しながらも、比較的のんびりと食事ができる店を見つけました。
日系ショッピングセンター、リャンコートのすぐそばにあり、前から気になっていたお店です。思い切って、友人と二人、リャンコートでのショッピングの帰り、日曜の午後1時すぎに入ってみました。
それで、観光客があまり入らないのかもしれません。
チキンライスも、シンガポールの名物料理なので、いっしょに味わってみるのもお勧めです。
友人のリクエストで、ヨーティアオ(揚げパン)をオーダーしました。
それから、アチャというマレーシアの酸っぱ辛い漬物をオーダーしました。
混雑した有名店で食べるくらいなら、知名度の低くても、おいしいお店で、ゆっくり食べたいです。店員さんも親切だし。
小陳故事 アクセス
住所:
Clarke Quay Block E, 3E River Valley Road
電話番号:
+65 6336 0939
3.クラークキーにはありませんが、「黄亜細肉骨茶餐室」もおすすめ
初めて行ったバクテーのお店。
ここも有名店です。やや胡椒の味が強め。住宅街にあって、落ち着いた雰囲気で、食事ができます。
人気のせいか、今は支店が多数あります。私が行ったときよりも、営業時間がのびています。売り切れごめんの世界なので、早めに行くことをお勧めします。
ちょっと古い食器ですが、小さめの茶碗で飲む工夫茶で、気分は中国大陸。
店内より、テラス席のほうが、お茶会っぽい雰囲気になります。
黄亜細肉骨茶餐室 (Ng Ah Sio Pork Ribs Soup Eating House) アクセス
208 Rangoon Road, Hong Building Singapore 218453
電話番号:(65)6291 4537
営業時間:7am – 10pm. 月曜日休業
ウェブサイト:http://ngahsio.com/#Home
にほんブログ村