地球に暮らす日々

オンライン英会話体験などの英語学習、中国語学習、中華圏での生活、秋田の生活について語るブログです。

東北の夏祭り 秋田の夜竿燈2016 8/5 見に行ってきましたよ

      2017/11/26

kanto_titile

東北三大まつりの一つ、竿燈。でも、秋田市民のくせに、これまで、真面目に見たことがありませんでした。子供のころは、親に連れられて、人混みが苦痛だったし、大人になると、職場で竿燈まつりに参加しなければならなかったので、仕事をしているみたいでした。

その後、秋田を離れて、帰ってきて、20年ぶりで竿燈を見ました。観光客気分で楽しめましたよ。

[adsense_intro]

18時すぎ、竿燈大通りに到着し、道路の縁石にハンカチを敷いて、座り込みました。お金を払って、桟敷席に座らなくても、地元民はこれで充分ですよ、と思いきや、観光客の方も同じことをされていました。

カジュアルな旅行スタイル、いいですね。

kanto1

18時50分開始。竿燈演技に参加する人たちが、竿燈大通りに入場しました。

提灯の明かりがきれいです。

kanto2

太鼓と笛の音がお祭りムードを盛り上げます。

20年以上前、私が若い娘だったころは、竿燈の前に、前座で(?)、浴衣を着て、盆踊りをさせられたものですが、今は、その催しはもうないみたい。

浴衣姿で、同僚たちと歩いていると、県外からの観光客に、「秋田の人たちは、やっぱりキレイねえ。」と言われるのが、ちょっぴり嬉しかったんですけどね。

kanto3

以前と比べると、外国からのお客さんが増えていて、びっくり。

穂積秋田市長も、観光客のみなさんへ歓迎のご挨拶を、日本語と英語でされていました。

そして、竿燈が、地面に配置されます。

kanto4

竿燈が立ち上がって、お祭りの始まりです。第一部は、若手のみなさんによる竿燈演技。

kanto5

やんや、やんやと、外国人観光客の皆さんも、大喜びです。

皆さん、一斉に写真撮影。

竿燈会のメンバーとして、参加している外国の方も見ました。(国際教養大学の留学生かな
。)

kanto7

たまーに、失敗して、竿燈が倒れてくることもありますが、それもまた楽し。

運悪く、倒れた竿燈にあたったら、怪我しますよね。竿燈、一本50キロあると聞くので。

kanto8

若手とはいえ、なかなか見事な腕前です。

フライドポテトをもくもく食べながら、楽しませていただきました。

ちなみに竿燈期間中は、歩道に屋台が出ています。

kanto9

第一部が終わって、第二部。第二部は、熟練者のみなさんの演技です。

私の席(って言っても道路だけど。)の前に止まってくださったのが、川口竿燈会のみなさん。

kanto12

まずは、竿灯を4本並べて、あげる技を披露してくださいました。

レベル高いです。

スポンサーは、秋田放送さん、キリンビールさん、吾作ラーメンさん、なんですね。

提灯に、社名が書かれています。

もう一本には、川口竿燈会のマーク、宝船がついた提灯がぶら下がっていました。

kanto13

提灯の下のほうを見ると、演技者4人のみなさんが、一列に並んで、竿燈をあげていました。

お見事!

kanto14

次にウニョーンと竿燈が、一斉にしなり始めました。

かなりアクロバティックな技と見ました。

いったいどこまで、しなるの?

kanto15

どんどん、どんどん、しなって。

竿燈の提灯の部分が、地面と水平に近くなっていきます。

kanto16

しなりすぎて、写真に一画面では入りきらなくなってので、竿燈の提灯の部分だけ、写しました。

私の頭上、ほぼ真上に、提灯が来て、これが落ちてきたらと考えると、なかなかスリリングでした。

kanto17

あんまり演技が素晴らしいので、大興奮し、気が付いたら、手拍子しながら「ドッコイショー、ドッコイショ」(竿燈をあげるときの掛け声)と、竿燈会のみなさんと、いっしょになって叫んでいました。

本当は、焼き鳥食べながら、地酒を飲んで、のんびり見る予定だったのですが。

竿燈の提灯一つ一つは、米俵を表わし、竿灯全体の様子は、稲の穂を表わすといいます。竿燈は、豊作を祈願するお祭りです。今年も豊作になりますように。

kanto19

第三部が終わると、20時半ころでした。

この後は、竿燈会の皆さんと、写真を撮ったりするふれあいの時間だそうです。

バス時間があるので、失礼しました。

竿燈会の皆さん、お疲れ様でした。明日も頑張ってね。

↓こちらのサイトから、「秋田」と入力して、
 秋田のホテルを検索してみる?







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

 - カテゴリー: 秋田の観光