秋田県立小泉潟公園 運動不足だ!散策するぞ!
2016/08/29
今回のウォーキング場所は、小泉潟公園!
男潟と女潟を中心にして、小泉潟公園があります。
[adsense_intro]
園内には、テニスコート、サイクリングロード、キャッチボールもできる広場、バーベキュー場、日本庭園、博物館、指定文化財の民家なんてあり、ことごとく広いです。
もちろん、ウオーキング、ジョギングにもぴったり。
所在地:小泉潟公園パークセンター
〒010-0124 秋田県秋田市金足鳰崎字後谷地21
TEL.018-873-5272 FAX.018-873-7313
バス 秋田駅中央交通五城目線 金足農業高校入口下車 徒歩15分
JR 奥羽本線・男鹿線 追分駅下車 徒歩20分
市街地から車で30分だそうです。私も、車で行きました。
本日も、肌寒い、曇り空です。
子供のころは、なんとも思っていませんでしたが、大人になって、亜熱帯や熱帯地域に長く住んで、秋田に帰ってくると、こういう涼しいお天気が、ありがたく思えて仕方ありません。
まずは、日本庭園、水心園から散策します。
入場料無料です。
鯉はみな、まるまると太っていました。
彼らの健康のために、おやつをあげなければよかったかもしれません。
私が子供のころは、近所の小川にたくさんいましたが、今は絶滅危惧種なんだそうです。
こんなにたくさん泳いでいるのを見て、感動しました。
こんな風に、小道ができていて、それに沿って歩いていきます。
無料の公園とは思えないほど、きれいな景色です。
土曜日なのに、人影が少ないのは、なぜなんでしょうね。もったいない。
次ページに続きます。
残念ながら、花菖蒲が咲く季節ではないので、何もありませんでした。
東屋やベンチがたくさんあったので、みなさん、ここで持参のお弁当を広げておりました。
ここを通って博物館へ向かいました。
旧石器時代から近現代までの秋田の歴史と、人々の暮らしが紹介されているコーナーがよかったです。
写真禁止のところが多かったので、撮っていません。
館内には食堂や自動販売機があるので、小泉公園に食べ物を持ってこなかった人は、ここで休憩するといいですよ。
自然展示室に続く階段の近くに、「ダイオウイカはじめました」という張り紙がはってあり、なにか滑稽だったので、写真を撮りました。
どこかの食堂の「冷やし中華はじめました」みたいだなあ、と思って。
シュシュ一つ、80円は安い!
それと、なぜか駄菓子が売っていて、なつかしいので、タバコのパッケージのお菓子を買ってしまいました。
博物館から1キロなので、歩いていけないこともない?
旧奈良家住宅用の駐車場は、原っぱでした。
江戸中期に豪農の住宅として建てられたそうです。
中に入ったら、ずいぶん古い建物という印象でしたが、18世紀に建てられたとすれば、今までよく持ったものだと感心しました。
こちらも文化財ということで、住宅内、撮影禁止だったので、中の様子については、こちらのウェブサイトをご覧ください。旧奈良家住宅
とにかく広かったよ、小泉潟公園、という印象でした。

にほんブログ村