日本海の夕日が見える温泉 「港の湯」 由利本荘市
2018/07/23
温泉王国(?)秋田。前から気になっていた、「港の湯」に行ってきました。「港の湯」は、国道7号線沿い、道の駅 岩城内にあります。
[adsense_intro]
道の駅なので、普通に、お土産屋さん、食堂、地元の野菜を売る場所などがありますが、「港の湯」目当てに来る人も多いのではないのでしょうか。
というのも、道の駅 岩城は、すぐ後ろが日本海で、「港の湯」の大浴場からも、一面海が見渡せるんです。
道の駅から、砂浜までは、歩いても行けますが、車で行く人が多いみたいです。
晴れの日の夕刻に温泉に入れば、夕日が海に沈むところを眺められます。
温泉は、3時間券(300円)と1日券(500円)があります。
温泉のほかに、大広間も使用できる券です。大広間からもまた、日本海が眺められます。
私は、3時間で十分なので、3時間券を買いました。
温泉の券売機ですが、なぜかボタンが、由利本荘市在住の人、秋田県の人、他県の人、というように分かれていました。かといって、値段が違うわけではなく、なぜ、ボタンを分けているのか、疑問に思いました。
露天風呂と大浴場の様子はウェブサイトから見てください。岩城温泉 港の湯
ウェブサイトから、温泉の効能と泉質を抜粋します。
温泉の効能
きりきず・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病・冷え性・虚弱児童・疲労回復など
泉質
ナトリウム-塩化物強塩泉
お風呂のお湯は、黄色っぽく、ぬめりや、強い臭いはありませんでした。お湯の温度は熱く、長く入っていられなかったです。
そのほかに、泡ぶろ、ドライサウナ、水ぶろ、露天風呂がありました。
露天風呂、海と砂浜がより近くに見えて、よかったですよ。潮の匂いもしたし。でも、砂浜を歩いている人がよく見えるということは、向こうからもこちらがよく見えるのでは、というのが心配なところです。
温泉を出て、少しあたりを散歩しました。
「港の湯」の隣に、こんな素敵なレストランを発見しました。ピザ、パスタ、フライなど、洋食屋さんのお店です。中で、ビールを楽しんでいる人たちがいました。いいなあ。
メニューなどが書かれた看板の写真うち、連絡先の部分を切り取って載せます。海沿いにあるレストランなので、景色がばっちり楽しめるんですね。
宿泊施設の詳細については、こちらで。
緑と海に囲まれた
オートキャンプ場
キャンプして、海辺を散歩して、温泉に入って、おいしいものが食べられたら、最高ですね。
ドライブで来て、立ち寄っても、ゆっくりくつろげますよ。電車で来ても、駅からすぐ近くです。
アクセス
住所:〒018-1301
秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43
TEL: 0184-73-3789
鉄道JR: 羽後本線下り 岩城みなと駅より 徒歩5分
一般道路:秋田市より国道7号を 車で約30分
一般道路:旧本荘市内より国道7号を 車で約20分
高速道路:日本海沿岸東北自動車道 岩城I.C.より 車で約3分
よろしかったら、こちらの記事もどうぞ。
道の駅岩城「レストランはまなす」 鳥海選び丼で満腹 由利本荘市
道の駅岩城「レストランはまなす」 たこ天丼と海鮮丼 由利本荘市
秋田にも真田幸村のゆかりの地があるとは 由利本荘市 妙慶寺
ついに秋田も桜の季節になりました 由利本荘市 本荘公園

にほんブログ村