ついに秋田も桜の季節になりました 由利本荘市 本荘公園
2017/04/11
由利本荘市まで足を延ばし、満開の桜を見ながら、本荘公園をお散歩しました。
あいにくの曇りでしたが、楽しんできました。
梅林公園に行ったときにも、花の美しさに感動しましたが、桜は、枝先から、3つくらいの房になって咲くので、梅より華やかですね。
本物は、もっともっと、きれいなんですよ。
曇りで光が足りなかったのと、私の写真の撮り方と、画像の処理の仕方が悪いだけで。
鳥居に、桜は似合います。
公園内には、神社のほかに、展示室があり、昔の本庄城の模型や、甲冑が展示されていました。
こちらが甲冑です。
由利本荘市の楠家に代々伝わっていたものだそうです。
甲冑の家紋が、南北朝時代の武将、楠木正成の家の家紋と同じで、楠家は楠木正成と何かゆかりがあるのでは、と言われています。
しかし、昔の人は、よくもこんな重いものをつけて、戦えたものです。
画像が暗くて、わかりにくいですが、ブーツ(?)もあります。夏は暑くて、蒸れそうです。
やっぱり花より団子でしょうか。
団子を買いすぎ、食べきれずに余っています。
すぐに、秋田市千秋公園の桜も満開になりそうです。
その次は、仙北市角館の枝垂れ桜と、ぞくぞくと満開になる桜が楽しみです。
おまけ
秋田県由利本荘市のお酒です。
雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)が有名。

にほんブログ村