塩にするべきか味噌にするべきか毎度悩む「荒磯」ラーメン 秋田市山王
2018/09/25
大げさに書くと、これまでの人生で、来店回数が一番多いラーメン屋さんです。昔、この辺りに、住んでいたので。昨日、久しぶりに訪れてみました。
秋田市役所の裏、山王の飲み屋街にあり、夜中まで営業しているので、お酒を飲んだ後の〆に食べに来る人も多いお店です。
[adsense_intro]
今回、初めて昼時に行ってみました。混雑時間を避けようと、11時少し過ぎに行きましたが、店内はもう半分くらいお客さんで埋まっていました。
それでもまだ、テーブル席はたくさん、空いていたんですけどね。1人で行ったためか、お店の人に、相席を指定されました。12時を過ぎると、官公庁で働く人たちのランチタイムになるので、きっと激混みするんだろうなあ。
ラーメンは、いつも、「塩」か「味噌」を注文するかで、若干悩みます。このお店らしいラーメンが食べたいときは「塩」で、前回が「塩」だったり、寒い日は「味噌」にします。今日は、久々に来たので、やはり「塩」にしました。そのほかに、醤油もあるのですが、1度注文したきりで、リピートをしていません。
以前は、「塩」、「味噌」、「醤油」のみだったのに、メニューを見ると「ピリカララーメン」とか「ザーネギラーメン」も登場していました。
さてさて、具は、豚肉、イカゲソ、ホタテ貝のひも、くきわかめ、キャベツなど、潮の香が満載のラーメンとなっております。麵は、アルデンテと言っていいほどの固め。それと、胡椒がきいています。さらに、塩には、生卵も入っています。お値段は、850円です。
私は、好きなのですが、「塩」は生臭いと敬遠する人もいるんですよね。好みが別れるところです。初めてこのお店で食べる方は、万人受けする「味噌」を選んだ方がいいかも。あと、胡椒がきつめなので、苦手な人は、減らしてもらうとよいですよ。
唯一、キャベツについては気になっていました。たまに、生っぽく、固いキャベツの芯が入っていたことがあったのです。しかし、今回食べたキャベツは、以前より柔らかめに仕上げてありました。作り方を変えたのかな?
そうそう、このお店、大根のお新香と、紅しょうがが、好きなだけ食べられるのです。そのほかに、ご飯も一杯限りで、無料となっていました。
次回は、空いている時刻に来て、ラーメンライスをゆっくり楽しもうっと。
荒磯ラーメン アクセス
電話:018-862-0148
営業時間:11:00~3:30
ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
定休日:年末年始
駐車場:有

にほんブログ村