地球に暮らす日々

オンライン英会話体験などの英語学習、中国語学習、中華圏での生活、秋田の生活について語るブログです。

秋田のお土産10選  買っておいしい お気に入りの品々

      2017/08/19



秋田県のお土産探しに、迷ったらコレ!という食べ物をラインナップしてみました。秋田県外に住んでいたとき、帰省のさい、実際に買ったお土産がメインです。

どれも、秋田市内のお土産屋さんで買えるものばかり。だいたいが、秋田で有名なものですが、もしかしたら、秋田県民にも知られていないものも、あるかもしれません。

秋田市内のお土産屋さんの場所については、お土産ショップを「さがす」からどうぞ。お土産屋さんになかったら、ご紹介したネットショップや、直営店から探してみてね。

少しでもお役に立てれば幸いです。

[adsense_intro] 

第1位 しとぎ豆がき

黒豆入りの餅を、焼き上げたお菓子です。サクッと噛むと、軽い塩味で、香ばしい味わい。噛んでいるうちに、餅本来の、もっちりとした食感と、米の甘みが口に広がります。カリカリとした黒豆がまた、味のアクセントとなってよし。

おいしいし、一個パッケージになっていて配りやすいし、何より軽いので、帰省のおりには、お土産用に、大量にスーツケースに詰めて帰りました。それでも、毎度、もっと買って帰ればよかったと、後悔したものです。

米どころの秋田は、おかきも、おいしいのだ!

販売店のご案内は、こちら。
一乃穂
一乃穂のサイト左側下のほうに、販売店の紹介があります。

第2位 さなづら

こちらも私にとって、定番のおみやげです。今は亡き伯父は、このお菓子が大好きで、東京から帰省すると、必ず買って帰りました。

「さなづら」とは、方言で「山葡萄」という意味だそうです。山葡萄の果汁を寒天で固めたお菓子です。包装紙の中に入っている、木のようじで、切り分けながら食べます。

甘酸っぱくて、濃厚な味わいです。一瞬、アルコールが入っているのかな、と思ってしまうぐらい。

常温で40日間、日持ちするので、お土産にぴったりです。冷蔵庫に入れて冷やすと、よりいっそうおいしく食べられます。

榮太楼 秋田 さなづら 12枚入れ

販売店のご案内は、こちら。
榮太郎 直営店
榮太郎 商品 取り扱い店

第3位 稲庭うどん

300年の歴史を誇る稲庭うどん。ウンチクはさておいて、秋田に帰省したさいは、必ず買って帰ったものの一つです。これをホームパーティで出すと、なにげに皆さん、取り合いになってました。

温かいうどんもいいですが、私は氷で冷やして、そうめんのように、つゆで食べるのが好き。トッピングに、山菜の水煮、錦糸卵、刻み海苔、刻み葱をつけます。もちろん、わさびを添えて。

七代佐藤養助 稲庭饂飩 紙化粧箱入り(うどん:80g×3、つゆ:80g×3)

普段、お世話になっている方には、やっぱり箱入りですよね。つゆも入っているほうが、豪華に見えます。

七代佐藤養助 稲庭饂飩 切り落とし 300g

自分用、あるいはお友達といっしょに食べるときは、切り落としで十分。

麵の太さや長さが不ぞろいではあれど、味は、変わりません。

販売店のご案内は、こちら。
佐藤養助商店

第4位 いぶりがっこ

秋田県民の日常食、いぶりがっこ。「がっこ」は秋田弁で、「漬物」の意味です。いぶった漬物、おおまかに言えば、たくあんの燻製のようなものです。

お土産屋はもちろん、県内のスーパーで、普通に買えます。おみやげには、大根一本の形でパッケージされているものより、食べやすい形にパッケージされているものが、お勧めです。

ベビーサラミみたいに、一口分用に包装されているタイプ。

酒の肴によし、ハイキングのお供にもよいです。海外在住の人には、喜ばれること間違いなし。友達にあげたら、1袋、あっという間に食べられてしまいました。

こまち食品 いぶりがっこ缶

去年あたりから、缶入りのものが発売されました。切ってあるし、お皿がいらないから、よりお手軽に食べられます。賞味期限3年なので、防災食にもどうぞ。

いぶりがっこ、最近は、クリームチーズとともに、食べるのが、流行っているそう。(まだ、試してないけど。)

第5位 生あんもろこし

もともと、秋田には、「もろこし」という、小豆の粉と砂糖を使った伝統的な焼き菓子があるのですが、それを半生状に、柔らかで滑らかな味わいに仕上げた、新しい秋田銘菓です。お年寄りにもお勧めです。

ようかん一本分くらいの大きさのパッケージに、6粒入っています。できれば、一本、一人分として、差し上げたいところ。

くら吉 生あんもろこし 6個入

私は、栗入りのが一番好きです。春夏秋冬、季節に応じた限定商品もあり。

くら吉 西明寺栗の生あんもろこし

販売店のご案内は、こちら。
くら吉
くら吉のサイト画面を下にスクロールすると、店舗情報が見えます。

第6位 金萬

秋田県内では誰でも、知っているお菓子なのですが、意外と県外では、知られていません。カステラのように柔らかなスポンジに、白あんが入っているお菓子です。

できたての「金萬 生」と、日持ちする「金萬 パック入り」があります。できることなら、生タイプを秋田市内の販売店で買うのがお勧め。口に含んだときに、ほわんと弾力を感じます。

作ってから、日が経ったものも、電子レンジで10秒から20秒温めると、作りたてに近い味になるのだとか。

金萬 (パック) 20個入

最近、キティちゃんとコラボした金萬もできたので、販売店やネットで探してみてくださいね。

第7位 セキト だまこ餅

一口大のふわふわのお餅をほうばると、プチッ甘いごまダレが、口の中に流れ出る食感が楽しめます。

秋田県在住の今、自分で食べるために、お店に買いに行ったりするのですが、これを誰かのお土産にするために、買ったことはありません。

なぜなら、私は、以前、亜熱帯と熱帯の国に住んでいたから。このお餅は、冷凍状態で、売られているのです。完全解凍後、2日間が賞味期限だそうで。国内向けだったら、お土産に買っても大丈夫。

セキト だまこ餅
だまこ餅を食べるときは、豪快に一粒口に全部含んで食べましょう。ほうばる前に噛み切ると、ごまダレがこぼれて、服を汚すなど大変な事態を引き起こす恐れがあります(笑)。

同様に、ようじやフォークで、餅を突き刺すのもバツ!

能代市に行く方は、セキトの直営店で、買うのもいいですね。
セキト ご案内

第8位 秋田マリーナ

秋田でも、そんなに有名なお菓子ではないかもしれませんが、私個人が好きなので、ラインアップ。

何重にも重ねたパイに、クリームをサンドし、さらに風味豊かなチョコレートでコーティングしたお菓子。どこにでもありそうで、ないお菓子。和菓子が苦手な方に、ぴったりのお土産です。

ただ、チョコレート菓子なので、暑い日は溶けないように、持ち運びにご注意を。

なぜか、品切れのことが多いです。やっぱり、人気だから?

榮太楼 秋田マリーナ 8本入

販売店のご案内は、こちら。
榮太郎 直営店
榮太郎 商品 取り扱い店

第9位 オランダせんべい

何ということもない、塩味の薄焼きお米のせんべいなのですが、素朴な味わいが、やめられないおいしさ。

私が子供のころには、普段食べるおせんべいだったのに、いつの間にか、いろんな味が開発されていたり、パッケージが立派になっていたりと、進化しています。

酒田米菓 秋田 オランダせんべい (2枚×15袋)

原材料にあきたこまちを使用、とのこと。「秋田土産」だって、意識してますね。

酒田米菓 オランダせんべい詰合せ ORANDA HARMONY

プレミアムチーズ味や、柚こしょう味が入ったバラエティパックです。もしかして、酒のつまみ用に、新しい味を開発している?

秋田のお土産屋で売られていますが、実は、微妙に山形産なのではないかという疑惑が。

ちなみに、オランダとは何の関係もなく、「俺んだ(わたしのだ)」という言葉と、かけられているとか。

第10位 JA大潟村 パンプキンパイ

甘さ控えめの、手作りパイです。これまた、どこにでもあるような、お菓子ですが、ちゃんと「JA大潟村」って、書いてあるので、もらった人は、秋田のお菓子だってわかるはず。

わからなくても、もらった人にとっては、お菓子の産地がどこというより、おいしいかどうかが大事。平成7年、優良ふるさと食品中央コンクール、農林水産省食品流通局長受賞だそうです。

パンプキンパイ5個入
こちらが、県内のスーパーで売られているタイプ。

無造作に手づかみで、ムシャムシャ食べましょう。

JA大潟村 パンプキンパイ 20個入り×1箱
アマゾンには、20個入りなんてのが、出品されています。パッケージがどんなのか、気になるところです。

おわりに

いかがでしたか。

まだまだ、よいものが沢山あるので、ネットで探してみてくださいね。

以下秋田空港のお土産屋さんが、アマゾンに出品している品々です。
秋田空港おみやげ広場 あ・えーる

それでは、またーっ。

よろしかったら、こちらの記事もどうぞ。
お盆の集まりに、「キティちゃん金萬」 28個は食べられない
美味! 畠栄のあんごま餅といちじく羊羹 南秋田郡八郎潟町






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

 - カテゴリー: お菓子と特産品