地球に暮らす日々

オンライン英会話体験などの英語学習、中国語学習、中華圏での生活、秋田の生活について語るブログです。

「フォルクローロ 角館 ホテル」で、あいがけ神代カレーを食す

      2018/09/25

jindaicurry1

梅雨の合間に角館散策しました 武家屋敷 石黒家の続きです。

石黒家見学ののち、武家屋敷通りを歩いて南下し、一時セブンイレブンで休憩しました。さらに、南下して、郵便局のところで左折し、真っすぐ東へ歩いて、角館駅前に着きました。

[adsense_intro]

2kmくらい歩いたかも。

角館駅、思ったより小さい駅でした。しかし、タクシー、レンタカー、貸自転車などの乗り物関係が、揃っていて、さすが観光の町です。ロッカーが、わかりやすいところにあるのも、好感が持てます。

ご当地グルメ、仙北市名物の、あいがけ神代カレーを一度食べてみたくて、角館駅前までやってきました。

jindaicurry2

角館駅、向かって右すぐに、フォルクローロ 角館 ホテルがあります。

このホテルのレストランで、神代カレーが食べられると、ネットの情報で知りました。

あまり格式ばらず、こじんまりしたホテルです。

jindaicurry3

さくら小町レストランに入ります。

平日で、午後2時近かったためか、あまり店内に人はいませんでした。

営業時間は、以下のとおり。
7:00~9:00(朝食)
9:00~11:00 (カフェ)
11:00~21:00 (お食事)
【ラストオーダー20:30】

jindaicurry4

一番、奥の席に座りました。

こちらのお店、一人でも入りやすいし、稲庭うどん、きりたんぽ鍋、御狩場焼など、郷土色豊かでおいしそうな定食がたくさんあり、お勧めです。

駅前にお店があまりないし、角館に着いて、おなかが空いている人は、ここでご飯を食べるべし。

私は、もちろん神代カレーを注文しました。

と、ここで、神代カレーについて、ウィキペディアから引用。

神代カレー(じんだいカレー)は、秋田県仙北市周辺で販売されている合掛けのカレーライス。正式名称は"あいがけ神代カレー"。昔風のカレーと現代風のカレーをひと皿に盛りつけ、ご飯を添えたものである。

1950年代後半以降、秋田などの東北地方の田舎にもカレー粉がようやく普及し、神代地区(1950年代当時:神代村)の家庭ではフライパンで少量のカレー粉をたくさんの小麦粉とそれぞれ練り合わせ、カレーのルゥを作っていたと言われている。

jindaicurry5

写真向かって右のほうのルーが、昔風のカレーになります。具は、魚肉ソーセージ。昭和30年代らしいなあと思いました。福神漬けはなく、あきたの漬物、いぶりがっこが添えてあります。

向かって左のほうが、現代風欧州カレー、デミグラスソース味です。さくら小町では、ブロッコリーの具入り。

まずは、昔風のカレーを食べてみました。刺激の少ない、優しい味です。ほんのり、カレー粉の味がするかな?私、この味好きです。いかにも家庭で手作りした味なので。味噌汁があいます。

そういえば、高校のころ、家庭科で作らされたのが、この味のカレーでした。小麦粉でからルーを作るというのに、驚きました。できあがったものは、カレーには思えなかったけど、これはこれで、おいしいかな、と。

昭和30年代当時、ウスターソースをかけて食べるのが、主流だったそうなので、さくら小町の神代カレーにも、ウスターソースが添えられています。

現代風カレーのほうは、ちょっと胡椒がきつかったです。半熟卵をからめて食べると、味が和らいで、ちょうどいい感じ。

jindaicurry6

ホテルのロビーで、神代カレーのレトルトが売っていました。

そのほかのお土産屋さんでも、買えるもよう。

なんと、アマゾンでも買えます。

さて、神代カレーにすっかり満足したし、これから、歩いてすぐ近くの、かくのだて温泉へ行きます。

↓こちらのサイトから、「フォルクローロ角館」
 と入力して、宿泊料金をチェックしてみる?


よろしかったら、こちらの記事もどうぞ。
梅雨の間に角館散策 かくのだて温泉で、ひとっ風呂






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

 - カテゴリー: カレー