つつじが花咲く千秋公園をお散歩 2017 秋田市
2018/04/23
5月も20日を過ぎ、つつじが綺麗な千秋公園を散策してきました。お堀の蓮が、だんだん葉を茂らせてきていました。
[adsense_intro]
つい、2、3日まで、確かストーブをつけていたのですが、今日は日中気温25度まで上がり、歩いていて、暑いと感じるくらいでした。広小路から、千秋公園の中へ入っていくと、お約束のババヘラアイスのパラソルを発見!
つつじはそっちのけで、まずは、アイスの賞味から。
写真にとる、と言ったので、おばさんは気合を入れて、アイスを盛ってくれました。暑いので、この日は、アイスクリームを買う人が多かったもよう。午後4時ころでしたが、アイスクリームの缶の中に、残りがほとんどありませんでした。
県民会館のあたりのつつじを眺めながら、ババヘラアイスを食べる幸せを感じました。寄ってきたお堀の鯉に、アイスクリームを見せびらかしながら、完食。
てくてく歩いて、市立図書館を通り過ぎ、坂を上る途中に、赤やオレンジのつつじが咲いていました。この上の建物は、喫茶店です。入ってみようとしましたが、満員だったので、断念しました。
二の丸広場入口を右手に入り、彌高神社へむかう散策路です。ロシア人の女の子二人が、楽しそうにおしゃべりしていました。今日は、千秋公園の外国人率が高かったです。
神社へは行かず、二の丸広場へ引き返しました。
二の丸広場の奥のほうは、真っ赤なつつじが見事です。いつも誰かが記念写真を撮っている、人気スポット。
今の時期、「つつじまつり」ということになっていますが、出店などは特にありません。でも、広場にブルーシートを敷いて、飲めや歌えやをして、盛り上がっているグループがいました。
胡月池。藤の花が綺麗です。白いつつじも咲いてきました。
鯉茶屋のあたりが、いちばん、つつじがたくさん咲くのかなあ。まだまだ蕾もたくさん、ありましたよ。
さて、階段を上っていきます。
階段を別角度から、見ると、こんな感じになります。ほどよい加減の運動になりました。
階段を上っていく途中の景色です。紫や薄紫色のつつじも素敵です。
階段を上り終えて、鯉茶屋を見下ろしたところ。いろんな色のつつじが見れて、綺麗でした。
大平山や、手形方面の街並みがよく見えました。
再び、下り始めて、鯉茶屋と胡月池あたりの景色。白と紫のコントラストが上品です。
今日は、なかいちの駐車場に車を置いて、秋田大学まで歩きTOEICを受験して、帰りに千秋公園を散策しました。合計4キロくらい歩いたでしょうか。
久々に運動をして、すがすがしい気分です。入場無料で、四季折々楽しめる、千秋公園、いいなあ。
では、また~。
千秋公園 アクセス
こちらの記事もおすすめです。
秋田市 春の千秋公園 桜まつりだよ
秋田市 夏の千秋公園 蓮の花がきれいだな
秋の千秋公園 そろそろ紅葉はおしまい 2017

にほんブログ村