地球に暮らす日々

オンライン英会話体験などの英語学習、中国語学習、中華圏での生活、秋田の生活について語るブログです。

わーい、Googleの懸賞でiPhone Xが当たったよ!と思わせる詐欺

   

ほんの30秒ぐらい、Googleの懸賞でiPhoneXが当選したと、本気で信じてしまいました。有名企業を語ったフィッシングメールとか、フィッシングサイトとか、頭にきますよね。

ついに、Googleのフィッシングサイトまででちゃったか。

ブログを書いていたら、いつの間にか新しいタブが開いて、こんな画面に。最初、どこか広告をクリックしたのかなと思っていたのですが…。

ええ、私、Googleギフトに当選したの!?iPhone Xとか、iPad Air2とかほしい。

最近、やたら英語教材の割引クーポンが送られたり、激安商品の紹介とかがあって、運がいいのよね。Googleギフトに当選しても不思議じゃないわ。

えと、なになに、商品を受け取るには、次の3つの質問に答えろって?

まず、一問目は…。

Googleの創立者は?って、知らん。(ネットで検索を始める、そして途中で…)。

もしかして、何かあやしいサイトかしら、ここ?と疑い始めるのですが…。

大勢の人のシアワセいっぱいのコメントを見て、疑いが消えかけ…。

しかしURLを確認すると、「保護されていない通信」という表示があり、Googleのサイトのわりには、素人くさいつくりだな~と、再度、疑いが浮上しました。

本物のGoogleのサイトだったら、「保護された通信」って表示があるはずなんですけどね。

ちなみに私のブログサイトも「保護されていない通信」という表示が出るつくりなので、Googleからたびたび「保護された通信」と表示されるつくりに直しましょうよ、という提案のお便りがきます。

そして、極めつけが、コメントに登場する皆さんのお名前、サクラノ・シュンとか、オオニシ・トラとか、オザキ・クワとか、ムラカミ・コインとか。

ふざけた名前のうえ、名前の付け方に何か一定性を感じるのです。(ゴーヤ・マナだけは、実在しそうな名前と感じました)。

そこで詐欺サイトかな、と思って、ネットで検索したら、注意を喚起する記事がたくさん出てきました。

質問に答えると、答えがあっていても、あっていなくても、クレジットカードを入力する画面に誘導されるんだそうです。

あーあ、iPhone X、ほしかったな。






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

 - カテゴリー: WEB関連