地球に暮らす日々

オンライン英会話体験などの英語学習、中国語学習、中華圏での生活、秋田の生活について語るブログです。

シンガポールの病院体験 公立病院で救急外来と専門医

      2017/01/25

チャンギ総合病院の救急外来へ行く

チャンギ総合病院は、シンガポール、イースト地区で一番大きい公立病院です。

シンガポールに来てから、2年ほどは、日本の海外旅行傷害保険に入っていたので、日系の高い私立病院をばんばん利用していたのですが、3年目で現地に慣れてくると必要ないかな、と加入をやめてしまいました。

現地採用の身分で、会社が加入してくれる保険では、日系の私立病院の費用をカバーできなかったので、ちょっとひどい病気のときは、家からも会社からも近い、チャンギ総合病院に、何度かお世話になりました。

とはいえ、まっとうな時間に、病院にでかけたことはなく、毎度、病状が急変して、慌てて、救急外来に行ってました。

シンガポールに在住して長い友人いわく、普通に病院に行ったら、何時間も待たされるので、救急外来に行ったほうがいいということでした。

救急外来のスタッフは、みなさん親切で手際がよかったです

救急外来に行ったのは、過去3回です。そのときの症状は、

1回目 胃が痛くて、下痢をするのが1週間以上続く。だるくて起き上がれないことも。
2回目 咳が3か月以上とまらない。そのうち、せき込んで話もできなくなった。
3回目 路上を歩いていたら、失神してしまった。今は、何でもないようだけど、
    念のため病院に行く。

というものでした。救急車で運ばれるほど、ひどい状態ではなかったので、一人でタクシーで病院へ行きました。

救急外来についてからの、流れは以下のとおりです。

1.受付で症状を話し、身分証を提示して、名前、住所などを簡単に記入。
2.5分もしないうちに、名前を呼ばれて、小部屋に入る。看護婦さんに、
  症状を話しながら、そのときの症状によって、血圧をはかったり、血糖値をはかった
  り、尿検査の指示をされる。
     医者との診察の案内をされるが、緊急を要する病状ではないと、判定されたので、
     それから診察まで1時間くらい待たされる。
3.医者と診察。医者の判断で、血液検査、レントゲンなどを指示される。
  失神したときは、心電図、MRIまでやらされました。
4.それぞれの検査部門へ行って、検査。
5.検査30分後くらいで、再度医者の診察を受ける。
6.またまた、30分くらい待って、次回の診察の指示をもらって、お金を払って、
      お薬をもらう。

緊急外来なので、研修医が多いです。

1回目の先生のときは、研修医ではなかったみたいで、胃に来るただの風邪なので、こんな病気で救急外来に来ないでくれと言われました。

2回目と、3回目のときは、本当に若いおにいちゃん、おねえちゃん先生で、さんざん検査をしたあげく、専門医にかかってくれと言われました。そして、後日、あらためて、専門医にかかることになりました。

次ページへ続きます。

1 2 3





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

 - カテゴリー: シンガポールの病院