TOEIC 入門、初心者講座 500点を目指す方へ 「アルクからのお知らせ」
2017/11/24
言語学習教材の老舗会社、アルクから、よさげな教材案内がメールで来ていましたので、必要な方にシェアします。
アルクです。
・初めてTOEIC(R)テストを受験する
・TOEIC(R)スコア500点を獲得したい
そんな、あなたのための講座が新規開講します!
●「新これならできる!TOEIC(R)L&Rテスト 超入門」
●「TOEIC(R)L&Rテスト 完全攻略500点コース」
という出だしで始まるメールです。
ここのところ、ほかの会社の英語教材を使用していますが、その昔、アルクの教材を利用していたこともありました。
英語以外でもお世話になり、日本語教師の資格を取るために、1年間10万円の通信講座で、勉強していたこともあります。資格試験には、見事合格しましたし、以降、その資格のおかげで、お金を稼がせてもらいました。
なので、自分のレベルに適した教材を使うなら、「アルクの講座は、効果あり」、とお勧めします。
個人的には、TOEICって、英検2級くらいのレベルがないと、受けても意味がないのでは、と思っています。受験料も、高いし。
しかし、世の中には、英語なんて興味がないのに、会社の昇進試験などで、受けなければならない方がいるのですね。お気の毒です。
よく、TOEICの点数を上げるためには、「TOEICの公式問題集をひたすら解けばよい」と聞きますが、それは、スコア600点以上の方向けのアドバイスでしかありません。
高校卒業後、英語とは無縁です、といういう方は、400点が取れれば、いいほうでしょうし、公式問題集を解こうとしても、問題が呪文にしか見えないと思います。
そういった意味で、TOEIC対策をしながら、英語のレベルを引き上げてくれる講座は、貴重かつ希少です。TOEICを受けなければならないけれど、何から勉強していいかわからない、という方は、お試しを。講座の体験もあります。
以下、アルクからのメールの抜萃と、詳細リンクです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「新これならできる!TOEIC(R)L&Rテスト 超入門」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これから初めてTOEIC(R)テストを受験する方が
この講座だけでスコアアップできる
3つの理由があります。
■理由1:1日15分の学習だから
無理なく続けられる
⇒英語の基礎を身につけ、
TOEIC(R)テストの問題形式に慣れていく
■理由2:教材の音声には
日本語ナビゲーションも収録
⇒音声だけの学習も可能、
いつでも学習でき、英語の音声に慣れる
■理由3:英語入門者が苦手な
「聞き取り」を強化
⇒一文ずつ聞いて意味をつかむ練習で
段階的に慣れていく
英語が苦手だけど
TOEIC(R)テストにチャレンジする
あなたにピッタリです。
スコアアップに必要な学習内容と時間を、
順序立てて効率良く1日単位で用意しました。
無理なくカリキュラム通りに学習すれば
確実にスコアアップするプログラムです。
カリキュラム通りにやるだけ。新これならできる! TOEIC(R)テスト超入門
「TOEIC(R)L&Rテスト 完全攻略500点コース」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この講座では、
3カ月でTOEIC(R)スコア500点を
攻略していただきます。
完全攻略500点コースには、
3カ月で500点が攻略できる、
と言い切れる3つの理由があります。
■理由1:英語を聞く耳を基礎から鍛える
⇒リスニング演習を重点的に行う
■理由2:文法、文構造の理解を徹底する
⇒文の切れ目や語順を目で素早く読み込む
■理由3:耳・目・口を鍛えて長文読解力を養う
⇒音声素材を使ったリスニング演習と、
オーラルトレーニング!
受講開始から3カ月後には、
・英語の文構造(英語の語順、文法)を理解する力
・会話の聞き取り力
・リスニング力強化&Eメールや広告などの文書を読む力
・TOEIC(R)テスト各パートの特徴や解法テクニック
・英語力の土台となる「聞く・書く・読む・話す」4技能
・TOEIC(R)テストで必要とされる英文処理能力
・TOEIC(R)テストに頻出する語彙力
など、500点を獲得するために必要な力や
テクニックが身に付きます。
書籍でスコアが上がらなかった方へ! TOEIC(R)テスト完全攻略500点コース
ではでは、ご自身に適した教材が見つかることをお祈りします!
よろしかったら、こちらの記事もどうぞ。
DMM英会話-2- TOEIC500点を目指す リーディング・レッスン

にほんブログ村