iPhone6のドコモ版を持ち込んでイオンモバイルに乗り換えてみた
普段、スマホを使う機会があまりないのに、毎月ドコモに6000円ほど払っている事実に気づき、格安スマホイオンモバイルに乗り換えた理由といきさつです。
イオンモバイルに切り替えた理由
1.iPhone6のドコモ版が持ち込める
数ある格安スマホの会社のうち、イオンモバイルにした最大の理由は、ずばり使っている携帯iPhone6のドコモ版が、イオンモバイルでも使えるから。
これまでも、何度か格安スマホに乗り換えようと考えたことは、あったものの、それには携帯電話のSIMロックの解除が必要ということでした。ところが、iPhone6は古い機種なのでSIMロック解除ができないんですよねえ。
新しい携帯を買ってから乗り換えよう、でもiPhoneって値段が高いし、と迷っているうちに、ずるずると月日が経ってしまいました。
もう、iPhoneでなくてもいいから、何か新しいのを買って、格安スマホの会社に乗り換えようと決意した矢先、イオンモバイルなら、iPhone6のドコモ版を(他社版は不可)、そのまま持ち込めると知り、イオンモバイルに乗り換えることを決定!
2.料金が安い
秋田に帰ってから、携帯を使う機会が激減しました。
それまで電車やバス通勤だったのが、自家用車通勤になったので、通勤途中にネットを見ることがなくなったし、会社では事務室に携帯電話持ち込み禁止なので、昼休みに使うくらい。しかも、仕事でパソコンのディスプレイを一日中眺めるので目が疲れ、休み時間にネットをする気がしないんですよね。
ネットはもっぱら、家でWiFi を利用しています。電話も、3日一度、家族に数分電話をするぐらい。長電話が必要な場合は、Skypeを愛用。
イオンモバイルだったら、使用するデータ容量にあわせて、プランがいろいろとあり、「データ容量500MB+実際の電話代」から選べるので、心惹かれました。
あと、電話に関しても、「イオンでんわ」というイオン公式無料アプリを使ってかけると、料金が通常の半額で済むそうです。
3.契約にしばりがなく、解約金もなし
加入前はどんなに魅力的なプランに見えても、実際、使ってみるまでは、使い心地がわからないところ。
イオンモバイルは、1か月単位で解約ができ、しかも契約金なしで解約可能なので、加入してみてダメだったら、また他社に変えようと思いました。
4.他社契約プラン解除料還元キャンペーンがある
他社更新月以外で、乗り換えをし、契約解除料金が発生した場合、10000WAONポイントとが付与されるというキャンペーン。ただし、店舗で契約をした場合ですけど。
10000WAONポイントは、電子マネーWAONの一万円分。しかも、200円を使うごとに、最低1WAONポイント付与されるから、実質現金10050円分。かつWAONポイント5倍デーの日に、電子マネーWAONを使えば、もっとお得だぞ。
ドコモ携帯の解約金が、10260円なので、ほんと、助かります。
2.イオンモバイルに乗り換えるまでの手続き
1.イオンモバイルのチャットサービスに問い合わせ
ちょうど、チャットサービスが営業している時間だったので、(10:30 ~ 19:30 年中無休)、今使っているスマホの機種が持ち込めるか、WAONポイント1000が付与される条件、いつMNPを取得したらいいかを質問しました。
カスタマーサービスに早くつながるし、レスポンスも早いので、質問内容がはっきりしている場合は、電話よりチャットサービスのほうが、おすすめです。
2.ドコモでMNPを取得
初めて知りましたが、電話番号を変えずに、他社のスマホに乗り換える場合は、現在の加入している会社から、MNPという番号を取得しなければならなかったのですね。
ネットで調べたら、ドコモの場合、ホームページからMNPが取得できると知り、さっそく試してみました。しかし、私の契約条件では、MNPが取得できないと、エラーメッセージが表示され、あわせてカスタマーサービスに電話をするように案内表示されました。
ドコモ光と携帯電話がペアで契約されていたので、ホームページではMNPが取得できなかったようです。
ということで、ドコモ携帯のカスタマーサービスに電話をし、MNP発行の料金、契約解除料金、今月の携帯電話料金などの案内を受け、次にドコモ光の担当者に転送され、これからのドコモ光の支払い方法についての相談後、ふたたび携帯担当者に戻って、やっと、MNPの番号を教えてもらえました。
30分くらい、かかったかな?ちなみに、MNP発行手数料は、税抜き2000円でした。イオンモバイルでのチャットでは、iPhone6のドコモ版を持ち込めるという話だったのですが、ドコモのカスタマーサービスでは、iPhone6はSIMロックの解除ができないので、他社では使えませんと言われ、少し不安に。
3.イオンモバイル店舗で契約
ここで一つ、問題が浮上しました。
イオンモバイルの店舗は、私の家から数キロ離れたイオンモール内にあると思い込んでいたのです。しかし、改めて、イオンモバイルの店舗を探すと、秋田県内では、大曲市のイオンモール内のみということです。
なぜに、県庁所在地の秋田市にはなく、大曲市にある!?
私の住んでいる秋田市から大曲市まで50キロほどあります。遠いので、躊躇しましたが、店舗で契約しないと、キャンペーンのWAONポイントがもらえないので、やむなくドライブがてら、行くことに。
万が一、情報が古いといけないので、店舗に電話をし、営業時間を確認のうえ、出発。あ、iPhone6のドコモ版が使えるということも、しつこく再確認しました。
到着後、店舗で説明を受け、手続きをし、2時間ぐらいで終了しました。イオンモバイルのすぐ隣が、ドコモのモバイルのブースで、ちょっと気まずかったですが。ちなみに、イオンモバイルのSIMの購入に、3000円かかりました。
イオンモバイルに乗り換えてから
その後、10日たちますが、特に支障なく使っています。心持ち、お昼の12:00代にネットを繋げると、反応が遅い気がします。ま、ちょっと調べものをする限りでは、妥協できる速度かな。
そして、ドコモ回線を使っているので、誰かに携帯を見られても、格安スマホを使っているとバレません(笑)。
私が加入したのは、音声2GBプランで、月額1380円。あまり電話をしないので、電話料金を入れても、月額2000円程度です。これまで、ドコモで月額6000円だったので、これから月々4000円が節約できるので、嬉しいです!
ところで、私のiPhone6は、いつまで使えるのでしょうか。壊れるのが先か、IOSがアップデートをサポートしなくなるのが先か。。。

にほんブログ村