海外生活: 心が疲れたときは、無料カウンセリングに電話しよう
2017/02/17
私は、海外在住中、悩みがあると、よくカウンセリングサービスを利用していました。海外生活のストレス、深刻にならないうちに、こまめに(?)解消するのが、お勧めです。
海外生活は楽しいことばかりではありません
嫌なことがあったとき、本当は誰か信頼できる人に、愚痴を言って、慰めか共感が得られればよかったのですが、本当に辛いことがあるときは、それができませんでした。
誰かに愚痴を言うと、ちょっと言っただけで、「○○さんがこんなことを言っている。」と周囲の人に言いふらされたり、知らず知らずの間に、勤めている会社の機密情報を漏らしてしまったりするのが、怖かったからです。
なるべく相手に負担をかけないように、冗談めいて愚痴を言っても、「愚痴っても、何も解決しない」とか、「人の悪口って、聞いていて気持ち良くない」、「それ、○○さんが悪いんじゃないの」など、心の傷口に塩を塗られるようなことを言われたり。
海外にいて、多種多様な人々に囲まれ、意見が衝突したときに、いったい何が正しくて、何が間違っているかわからなくなり、極端に言うと、人類全部ほろびてしまえ、などと一時的、危険思想に陥るときもありました。
海外に来て、なぜ、人類が絶え間なく、戦争を続けるのか、争う人々の心情が少しわかりました。
私以外の海外在住日本人の人々も、みんな心が強かったと言えば、そういうわけでもなく、駐在員であろうと、駐在員の奥様であろうと、現地採用の人であろうと、心の病にかかって帰国という話を周囲でよく聞いたものです。
シンガポールに住んでいたときは、日本人向けの病院に、心療内科があるとか、カウンセラーがいる、と雑誌で知りましたが、噂によると、予約がいっぱいで、なかなか取れない、と聞きました。
仲のいい友人が言った、「職場はみんな敵だらけ」という言葉にも、痛く共感しました。
みんなも大変なんだなあ、と思うにつれ、私はなおさら、心のメンテナンスを意識するようになりました。
プロのカウンセラーに、電話で話を聞いてもらうだけで、楽になるものです
私がよく利用していたのはカウンセリング サービスという日本のサイトです。
日本人のプロのカウンセラーが、50分間、1回目のみ無料でカウンセリングしてくれます。
もし、そのカウンセラーがよければ、4回分のカウンセリング料を振り込んで、継続してカウンセリングを受ける、というシステムです。
1回目のカウンセラーに継続して相談しなくても、別のカウンセラーを選べば、再び、無料で50分間カウンセリングが受けられます。
カウンセラーは、90人もいるので、満足いくまで、愚痴を言うなり、悩み相談ができます。私は同じ相談内容で、5人のカウンセラーに相談したことがあります。カウンセラーによって、反応がさまざまでしたが、最後には、気持ちがすっきりしました。
予約の方法は、サイトに書いてある日本国内のコールセンターに電話して、カウンセリングしたい日時を言って、カウンセラーの予約を取ります。カウンセラーの性別や、年代を指定することも可能です。相談内容を言う必要はなく、顧客登録をしますが、偽名でもかまいません。
予約日時に、こちらからカウンセラーに電話して、相談するというものです。なお、カウンセラーの電話番号は、すべて固定電話なので、信用できます。
カウンセラーによっては、海外在住の人には、スカイプ対応もできるそうです。スカイプができなくても、滞在国によって、格安に電話ができるテレホンカードなどもあるので、事前にいかに安く電話ができるか、調べておくことをお勧めします。
もちろん、海外在住者だけでなく、日本国内にお住まいの人にも、お勧めできるサービスです。
よろしかったら、こちらの記事もどうぞ。
既婚者に騙されたイタイイタイ心の古傷をカウンセリングで癒してもらった件

にほんブログ村