高齢者を狙ったNTT悪質代理店の電話セールスに超級怒!
2019/09/26
たいてい夜の8時か9時ころ、いかにもNTTの職員、実はNTTの悪質代理店の輩が、安くなりますよ~とか言ってインターネット回線の乗り換えをせまってくる電話に、心の底からウンザリしています。
しかも、インターネットネットのことなど何もわからない、70歳を過ぎた高齢の母を狙って電話してくる。。。
いりません、と言えば実害ないよねと思っていたのですが、いつのまにか勝手にサービスを契約をされていたというお話です。
その悪質代理店とは、株式会社マイルストーンという会社です。
母の話によれば、その代理店には、母の名前とインターネット契約者の私の名前を言っただけということ。(ちなみに私は、NTTとはインターネット回線の契約をしていません)。
が、なぜか数日後、その会社から母当てにA4サイズの封書が送られてきました。どうして住所を知っているんだろう、電話帳で調べたのかな気持ち悪ーいと思いつつ、どうせ今度は封書でのセールス案内だろうと、封書は開けずに無視していました。
そしたら、その数日後、今度はNTT東日本から、母宛てにダイレクトメールが届き、開けてみたらタイトル「開通のご案内」という書類でした。
そして、書類をよく見ると、ダイレクトメールの宛名は母なのに、契約者名は私となっていました。勝手に契約されてしまったサービスは、ITサポート&セキュリティというもので、料金は月々2000円と書いてありました。
まったく申し込んだことに身に覚えのないサービスでしたが、株式会社マイルストーンが頭にうかび、その会社からの封書を開いてみました、
母は、何かのキャンペーンに申し込んだことになっているらしいです。
しかも、サポート開始前に株式会社マイルストーンからの再度の電話によって、キャンペーンが有効となるらしいのですが、サービス利用開始日の前日となった今でも、そんな電話もらっていないです。
キャンペーンの恩恵にあずかれる人は、ほとんどいそうもない、詐欺の匂い満々のキャンペーン。
キャンペーンはどうでもいいのですが、勝手に不要なサービスを契約されて黙っているわけにはいかないので、まずは、警察に相談しました。そしたら、NTTに電話してみて、問題が解決しなければ、消費者センターに電話してね、とあっさり言われました。
NTT東日本に電話して(コールセンターはなかなかつながらないのよ)、やっと繋がったら、オペレータさんは、代理店がしたことなので詳細はわからないが、キャンセルを承るということでした。
ほっと安堵していると、オペレータさんに「何かあったときのために、連絡のとれるお電話番号を教えてください。」と聞かれたので、携帯電話の番号を教えました。
そしたら、数時間後、株式会社マイルストーンから私の携帯に電話があり、「解約しました」とのこと。え、解約するって、NTTがしてくれるんじゃなくて、私の携帯番号をその悪質代理店に教えて、私に連絡をとらせるって意味だったの?
だったら、NTTに携帯電話の番号なんて教えなきゃよかったと後悔しました。もう、NTTも大嫌いになりました。
ちなみにマイルストーンとの電話では、怒り心頭だったものの、担当者に「高齢者を騙して契約を取るなんて、恥ずかしいと思わないんですか?この件は、警察にも相談していますから。もう2度と電話してこないでください。」と言うのがせいいっぱいでした。
本当は、「◯ね!」と言ってやりたかったです。

にほんブログ村