地球に暮らす日々

オンライン英会話体験などの英語学習、中国語学習、中華圏での生活、秋田の生活について語るブログです。

知人のゲイ告知により、同性愛について、いろいろと考えてしまいました

      2017/04/23

tomodachi

最近、知人に、彼氏がいることを告げられました。ちなみに、知人は、マッチョな男性。

こう書いては、失礼ですが、女性の私から見ると、知人は、奥さんのほかに、愛人がいて、そのほかにも、チャンスがあれば、ほかの女性を口説こうとする精力旺盛そうな人。なので、「彼氏がいる」は、タチの悪い冗談としか思えず、「へえ、そうなんですか。」と言って、さりげなく別の話題に変えました。

どうして私に告知するの?

しかし、今になって、あのときの、神妙な様子を思うと、もしかして、本当にゲイだとカミングアウトしたかったのかもしれません。それにしても、それほど、親しくない私に、なぜそんなプライベートすぎる話をしてきたのか、不思議です。もしかして、私が海外在住歴が長いので、同性愛に対して、理解があると思ったから、話したのかも。

ヨーロッパや北米、オーストラリアなどでは、同性同士の結婚が増えていますものね。

ですが、海外在住と言っても、私が滞在していたのは、アジアだし、最後の滞在国のシンガポールでは、ゲイは法律違反ということになっていました。なので、慣れていないのですよ、同性愛には。

まずは、知人に奥さんがいるかどうか、調べてみようと思います。そして、もし、いなかったら、本当にゲイなのでしょう。本当にゲイだったら、ゲイ告知を、ほぼ無視をしたことを、申し訳なく思うので、今度会ったら、ゲイバーの話でもしようかと。ゲイといったら、ゲイバーしか、思いつかない私も情けないのですが。

ということで、秋田のゲイバーをインターネットで検索してみました。

なんと、現在、秋田にはゲイバーがありません

調べてみたところ、2012年には、OnlyOneというゲイバーがあったのですが、一年半くらいで、閉店してしまったそうです。

おもしろかったのは、前参議院議員の松浦ダイゴさんが、Facebookにて、OnlyOneの閉店について、こうコメントしているところ。

秋田県は昔から、ゲイバー経営が非常に難しい地域として知られている。新しく店を始めても、人目を気にして客が店に集まらず、しばらくすると経営が行き詰まってしまうという悪循環が繰り返されている。現在東北の中で、ゲイバー・ゼロ地域は秋田県だけ。5店舗がオープンしているお隣りの岩手県と比較しても、その特殊性が際立つ。
そうした中、若い優秀なLGBTやクリエイターの卵たちが県外へと出て行く姿を、私は数多く見てきた。

引用記事を全文読みたい方は、こちらからどうぞ。

なるほど、秋田県は、マイノリティをかたくなに受け入れない、閉鎖的地域なのですね。岩手県に、ゲイバーが5軒もあるのに、秋田には一軒もないなんて、くやしいですね。

と、思いつつ、秋田に出会いの場としてのゲイバーがないことを、大真面目に社会問題として取り上げる、松浦ダイゴさんって、ちょっと滑稽だわ、とも思ってしまうのですよ。私も、やっぱりゲイの人に対して、偏見があるのかな。

やっぱり、心の中のどこかで、同性愛、特に男性同士の同性愛って、気持ち悪いと感じるのです。

それはどうしてかというと、偏見だとわかっているのですが、男性のいう恋愛とは、肉体的欲求を満たすことで、精神的愛情から離れているように思えるので。だから、男同士になると、どうなっちゃうのかなあ、と。

ネットでいろいろと、調べてみると、同性愛者は、人口の5パーセントほど、いるそうです。20人に一人という数字は、珍しいとは言えません。にもかかわらず、いままで、出会ったことがなかったのは、隠しているせいでしょうか。

動画『Love is All You Need?』で、同性愛者の苦しみを理解する

Youtubeで、見つけた動画。なんと、同性愛が普通で、異性愛を異常とする社会を設定して、物語が進行していきます。8歳の女の子、アシュリーは、クラスメートに、男の子が好きな変態といじめられ、先生や、両親(両方とも女性)にも、理解してもらえず、自殺を図ってしまいます。

動画を見ていて、アシュリーの二人のママがキスしているのに、違和感。アシュリーの叔父が男性と結婚しているのにも、違和感。アシュリーが異性に自然に惹かれる気持ちと、その気持ちを周囲に強く否定される辛さは、よく理解できます。

アシュリーが手首を切るところは、何度見ても、涙が止まりません。この感情が、同性愛の子供の苦しさなのかと。

実際にあった同性愛の子供のいじめの話を、動画で再現しているということです。しかし、もし、異性愛が普通の社会の設定で、同性愛者の子供がいじめられる話だったらなら、これほど、強く感情移入できなかったと思います。






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

 - カテゴリー: 秋田の生活