再び「カフェ・フェルム」で、そば粉のクレープ 秋田駅東口前
2018/09/25
ガレット(そば粉のクレープ)がおいしい、お洒落な「カフェ・フェルム」でランチしてきました。昼過ぎということもあり、今日も女子率が高かったです。高かったというか、100%でした(笑)。
料理の写真をスマホで撮影していると、隣のテーブルの方々が、「私にも写させてくださーい。」と寄ってきました。私たちと同じものを食べたけど、食べる前に、写真を撮り忘れたんだそうです。
というわけで、見ず知らずの人たちと、料理の写真を撮りながら、和気あいあいと、ランチは進んだのでした。
[adsense_intro]
今日のランチメニューはこちらです。うーん、どれにしようかな。ランチ料金には、ドリンク代も含みます。
お友達は、「D 本日のケークサレとスープ」とホットコーヒーにしました。ケークサレってなあに?と後から、ネットで調べたら、ざっくりいうと、おかず入りパンということです。フランス料理は、わかりません。
チーズ入りのオニオングラタンがおいしそうでした。
私は、グラタンもいいな、と迷いつつ、ここに来たからには、やはりガレットよね、と「A 本日のガレット」にしました。とろとろの卵とカマンベールチーズがガレットに絡んで、絶妙なお味。パリパリと薄い生地のガレットを、ペロッと平らげてしまいましたが、後からじわじわと満腹になりました。デザートを頼まなくてよかったです。
飲み物は、自家製リンゴ酢のソーダにしました。こんなの初めて飲む~、と思いつつ、味は想像どおりでした。リンゴ酢にサイダーを注いだお味です。
ところで、レタスサラダの横に付いている、カップに入った液体、私はてっきりドレッシングだと思い込んでいました。やけにドレッシングの量が多いなあと、3分の1くらい、ジャーッとレタスにかけて食べてました。今、自分でアップした、メニューの画像を見て、スープだということに気づいてしまいました。やーね。
お友達は、ケークサレを頬張りながらも、すでに次のランチ会はどこに行こうかと、聞いてきました。ねえ、秋田市に「じびえりょうり」ってないの?と聞かれ(注:お友達、秋田市外在住)、何のことかわかりませんでした。
なのだそうです。もう、フランス語は、わからないってば。
さっそく、スマホでキーワード「ジビエ料理 秋田」と入れて調べたところ、2件ほどヒットしました。一つが、「熊鍋」の店。もう一つが、野生の鳥獣を入れた味噌仕立ての「きりたんぽ鍋」の店です。
しかし、「次は、熊鍋でいきますか。」と、お友達に提案したところ、「それは、違う」と、やや気色ばんで却下されました。お友達が意味するのは、鹿やウズラを使った、お洒落なフランス料理のことだそうです。
どうして、フランスの田舎ハンターが取った鹿やウズラは良くて、秋田のマタギが取った熊やキジは駄目なのか、私にはわかりません。
今日は、この辺で。それでは、また。
カフェ・フェルムのお店の様子は、過去記事からご覧ください。
ガレットが人気のフランス料理店 秋田駅東口前 カフェ・フェルム
カフェ・フェルム アクセス
電話番号: 018-874-8693
営業時間: 11:00~22:00(LO21:00)
定休日: 月曜日(祝日の場合は営業し、翌日休み)
にほんブログ村